Cremant D'Alsace Brut Nature Selectionne Par Marc Tempé
【生産者】
Marc Tempé
【生産地】
フランス アルザス地方
【ぶどう品種】
ピノノワール、ピノオーセロワ、ピノブラン
1/3ずつ
【タイプ】
スパークリング
【3大ポイント】
☆ビオディナミ栽培の巨匠が仏アルザスにて造るスパークリング
☆シャンパーニュと同じ製法
☆日本だけのスペシャルセレクト
↓味わい等、詳細は下記をごらんください。
ビオディナミの巨匠マルク・テンペが、日本にだけ造るスペシャルなスパークリング
【ビオディナミとは】
ビオロジカルなブドウ栽培方法の一つ。ブドウのポテンシャルを最大限に表現するために、健全な土壌を育て上げるべく、化学薬品や農作機械の介入を究極まで減らしているのが特徴です。一般的な「有機農法」や「減農薬農法(リュット・レゾネ)」等よりも、さらに厳格な自然派の農法といえます。
天体の運行(月の満ち欠け等)に合わせ、自然物質(水牛の角に雨水を貯めたもの等)を使った特別な調剤を用いて、自然の潜在能力を引き出しているのです。
テンペ氏が日本の為だけにセレクトした、とっておきのクレマン・ダルザス!
ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きの
ツェレンベルグ村にあります。
アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。
粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。
テンペ氏の畑はビオディナミ栽培を行っています。
総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。
ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしないのです。
見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。
生命力に溢れた畑から、健全でパワーフルなブドウが収穫され、最高のワインに!
こちらのクレマン・ダルザスは、3種のブドウを使用。シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で造られています。
ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さは、まさにシャンパーニュに匹敵する味わい!
ハートが描かれたエチケットも人気の理由です。
【ペアリング】
スッキリとした中にしっかりと旨味とミネラルのコクが感じられるため、日本食との相性が抜群。キスの天ぷらや釜飯、蟹鍋、しゃぶしゃぶ、、、オールラウンドプレイヤーです。
ショップの評価
RELATED ITEMS